当院では発熱または風邪症状のある方へ「発熱外来」をご案内しておりますので、事前にお電話にてご予約をお願いいたします。
また、再来予約の方におきましても、同様の症状がございましたら、直接来院されず事前にお電話でご相談下さい。
当院はこの千歳の地で病院を開設して50年が過ぎました。
その間、人口5万人に満たなかった千歳市は発展を続け、現在9万6千人を超える都市となっております。
私たちは、千歳市のなかで最も長い歴史を持つ民間病院として課せられた責任と自負を持って、半世紀にわたり地域医療に携わってまいりました。
その中で一貫して持ち続けている医療に対する基本的な姿勢は、患者様に「親切な医療」を提供するということです。
現在の医療は法律や保険を提供する側から多くの制約が設けられております。
したがって患者様のご要望、ご期待に沿えないことも数多くあります。
しかし、その枠の中で患者様にとって何が最良かを推し量った医療を提案し、ご提供し続けたいと思っています。
「病院を受診する」ということは、言わば人生の危機です。
病院に晴れやかな精神状態で来る人はいないでしょうし、ましてや検査だ入院だとなればなおさらのことでしょう。
その不安や心配に押しつぶされそうな心を和らげるものは、医療者の親切な対応と親切な説明ではないかと思っています。
もう一つ私たちが大事にしていることは、「安全な医療」を提供することです。
全く安全な薬はありませんし、検査や手術はときに患者様に大きな危険をもたらすことがあります。
治療はときに危険と隣合わせにあることを強く心に刻みつつ、患者様に安心して療養に専念いただける環境をつくっていきます。
患者様の健康回復のお役にたてるよう、全職員が力を尽くすことをお約束いたします。
当院には専門の医療相談員が常駐しております。
入院、退院についてご不安、ご心配があるときはご遠慮なく、お気軽にお声がけください。
2020年4月
千歳第一病院 院長 高坂一
私達は、地域のみなさまの健康を守り、病院を訪れる全ての患者さまの健康回復とより良質な生活のために、安全で高い水準の医療を実施します。
※令和3年3月より、整形外科の外来診療を再開致します。
詳しくはこちらをご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内科 | 外科 | 内科 | 外科 | 内科 | 外科 | 内科 | 外科 | 内科 | 外科 | ||||||
午前 | 内科1 | 金塚 | 服部 | 内科1 | 関屋 | 高坂 | 内科1 | 金塚 | 小出 | 内科1 | 金塚 | 高坂 | 内科1 | 山本 | 数馬 |
- | - | 循環器 | 佐々木 湯田 |
- | - | ||||||||||
午後 | 内科1 | 関屋 | 数馬 | 内科1 | 金塚 | 高坂 | 内科1 | 関屋 | 小出 | 内科1 | 関屋 | 高坂 | 内科1 | 金塚 | 数馬 |
- | - | 内科2 | 山口 (※1) |
内科2 | 佐藤 (※2) |
- |
※1 山口医師:13時30分~(第2・4水曜日)、※2 佐藤医師:13時30分~(第1・3木曜日)
■診察時間
午前:9時00分~(受付終了:11時30分)
午後:13時00分~(受付終了:16時30分)
■休診日
土・日・祝日
内科
体調不良、風邪症状、頭痛、動悸、胸痛などの自覚症状があるときや、どこの科を受診したら良いかわからない場合はまず受付にご相談ください。
高血圧、糖尿病、高脂血症などについても診療いたします。
消化器内科
胃腸などの消化管、お腹の中の臓器が原因となる疾患の診療をいたします。
胃カメラ、大腸カメラ、エコー、CTなどの検査も行います。
年間約350件の内視鏡検査を行っています。
循環器内科(※水曜 午前のみ)
循環器とは全身の血管と心臓のことをさします。
循環器内科は高血圧や心臓疾患、動脈硬化、コレステロールが高い方、成人病や心臓の病気や血圧・血管の病気の方が主に対象となります。
肝臓内科(※第2・4水曜 午後のみ)
肝臓の専門外来です。
ウイルス性肝炎、肝腫瘍、黄疸などの診療をいたします。
外科・消化器外科
消化器疾患の外科的治療、抗がん剤治療をいたします。
また通常のケガ(外傷)などの一般外科の診療も行います。
乳がん検診の際マンモグラフィーの撮影は、女性技師が担当させていただきます。
肛門外科
内痔核、外痔核、痔瘻など肛門の疾患の診断・治療・手術も行います。
整形外科・リウマチ科
骨、筋肉、神経、関節など体の運動機能に関わる疾患や外傷を診療します。
手足のしびれ、関節痛、腰痛やケガなど日常生活や仕事、スポーツなどの趣味に影響のある運動器の障害の原因を診断し治療いたします。
MRIによる検査、骨折などの手術、膝や肩の関節注射も行います。
リハビリテーション科
リハビリテーション科には理学療法士と作業療法士が在籍し、理学療法は寝返り、起き上がり、歩くことを目標として主に運動を実施します。
また、痛みのある場合は物理療法を行います。
作業療法は身辺動作、トイレ動作などの獲得を目標として作業を利用し治療を行います。
健康診断・予防接種
完全予約制になっておりますのでお電話または窓口にてご予約ください。
〇協会けんぽ生活習慣病予防検診
〇企業健診
〇社保特定健診
〇国保特定健診
〇千歳市がん検診(胃がん検診、大腸がん検診、肺がん健診)
〇個人健診
〇乳がん検診…年間約2,000名の方にご利用いただいております。マンモグラフィーの撮影は女性技師が行います。
※インフルエンザ、肺炎球菌などの各種ワクチンも行っております。お気軽にお問合せください。
医療連携室
〇受診、通院、入院、転院に関しての調整
〇医療費のご相談
〇介護保険の申請方法や利用方法のご説明
〇医療制度について(限度額認定証、身体障害者手帳の申請など)
〇退院のお手伝い
〇転院先医療機関のご紹介
※同仁会は<ちえネット>に参加しています。(詳しくはこちら)
- 1人床4室(うち人工呼吸器3床)
- 2人床3室、4人床8室
- 1人床4室、2人床2室、4人床8室
© 2021 DOJINKAI Medical Corporation.